-
Kaeru
登場人物全員が主人公
11月25日本作は既刊126巻の大人気マンガを原作とするアニメで、いじめられっ子の少年一歩がプロボクサーとの出会いをきっかけにボクシングを始める、というシーンから始まる。「強いって…一体どんな気持ちですか?」その答えを知るために、一歩は国内屈指のハードパンチャーとして才能を開花させていく。一歩のライバルや師匠先輩含め、登場人物全員が魅力的である事も本作の特徴だ。TVシリーズ3期+OVA2本、大ボリュームで描かれる闘い、苦悩、挑戦、感動、その全てを是非ご覧いただきたい。そして私は息を引き取るとき、きっとこう呟くことだろう。「森川ジョージ先生、ブラボー」と。
はじめの一歩 -
ローズ
くすっと笑える青春アニメを観たい方へ
11月19日隣の席の高木さんにからかわれ続ける西片の青春物語。第2シーズンは、2人の距離が更に縮まった中1の冬~中2の夏が舞台となっています!バレンタインデーや林間学校に夏祭りといった青春イベントが盛り沢山!!特にオススメなのが最終話の夏祭りで、人混みの中、2人がはぐれてしまうのですが、そのクライマックスのシーンは胸が熱くなること間違いなし!ショートアニメで隙間時間にも見られるので是非ご覧ください♪
からかい上手の高木さん2 -
フーパー
あまり表沙汰にできないので、詳しくは作品あらすじをみてね。
11月1日数々のエキセントリック伝説を残し、世間に悪名を轟かせてきた日本パンク界のカリスマ『遠藤ミチロウ』 本作は氏が還暦を迎えるに当たり計画された映画だったが、図らずしも東日本大震災が起こった事で、故郷・福島と家族に向き合う放蕩息子ロード・ドキュメンタリーとなりました。「THE STALIN」の頃から作る曲には全身にズシンとくる闇が潜み、ライブではキレッキレ、でもオフ時は穏やかで柔らかい人柄…こんなに魅力的な人はいるだろうか?力強い生きざまを見せつけながら駆け抜けた氏も2019年4月25日膵臓がん闘病の末逝去。人はいつか死ぬ、それはわかってる。でもミチロウは死なないぜー!
お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました
-
Kaeru
狂ってる?それ、誉め言葉ね。
10月25日2018年、「ゾンビランドサガ」はアイドルアニメの歴史に一石を投じた。アイドルがゾンビなのである。しかも舞台は佐賀、ローカルアイドルをテーマにしている。色物、邪道、出落ち、ゾンビランドサガはたった1クールの放映でそんな前評判を安々と覆した。7人のアイドルがゾンビとなったエピソードはどれもドラマチックで、楽曲は可愛くもロック、知られざる(?)佐賀情報も満載だ。12話×30分、観終える頃にはアイドル達と佐賀が好きになっているに違いない。本作は間違いなく、熱い熱いアイドルアニメである。そして私は息を引き取るとき、きっとこう呟くことだろう。「ゾンビランドサガ、ブラボー」と。
ゾンビランドサガ -
ローズ
優しい気持ちになれるアニメを観たい方へ
10月23日当時原作で本作を読んでいた私は、このタイミングでの再アニメ化にとても喜びました!懐かしい!の連続と、心温まる内容に毎週が楽しみで、25話まであっという間に感じました。特に感動したのが24話で、猫の物の怪に憑かれた夾の秘密が明かされる回となっているので必見です!2020年に放送が決定している2nd seasonを心待ちにしているので、皆さんにも是非見ていただきたい作品です♪
フルーツバスケット 1st season -
まこと
強豪ぞろいの全国大会開幕!
10月9日関東大会が終わり、いよいよ全国大会が開幕します!全国の強豪中学校との白熱した試合全てが見どころです。特にオススメは、青学VS氷帝の「桃城VS忍足」です!関東大会でも戦った二人の成長した姿や、忍足の闘争心を見ることができます。中学テニスの頂点を決める戦いだからこその、熱い試合が盛りだくさんです。一体、どこの中学校が全国No.1になるのでしょうか…。
テニスの王子様 OVA 全国大会篇 -
フーパー
超絶美少女軍団による異能力バトル勃発!
10月4日みんなの憧れNO.1チアリーダーが練習中の事故で亡くなった…更に彼女の死の裏に潜むアメフト部が原因でチアリーダー達全員がデッド。だったら黒魔術でチアガール達を蘇えらせて復讐するか!ってお話です。ストーリーテンポもノリノリ軽快で気持ちいいスーパーナチュラル・バトル・アクションとなっております!ケイトリン・ステイシーは吸血鬼を好演するし、監督・脚本は『ザ・ウーマン』『MAY-メイ-』などの話題作で注目を浴びる男ラッキー・マッキーだし!!
オール・チアリーダーズ・ダイ
-
Kaeru
アイドルアニメのM@STER PIECE
9月25日TVシリーズでは駆け出しのアイドルとしてキラキラを振りまいてきた765プロのアイドル達。劇場版である本作ではアリーナライブという大舞台へ向けて邁進する彼女たちの軌跡が描かれる。アイドルという華やかな題材に反し、物語は決して順風満帆ではない。「アイドルとはなにか」を問い続ける彼女たちの姿は時に痛々しくさえある。しかし結末までには、あなたを熱くさせる友情が、努力が、勝利が、間違いなくある。視聴後、アイドルマスターの楽曲でパンパンになった私のスマホがそれを証明してくれる。そして私は息を引き取るとき、きっとこう呟くことだろう。「アイドルマスター、ブラボー」と。
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! -
ローズ
ホラーとコメディが融合した傑作アニメ!
9月20日昔から怪談話が大好きだったので、小学生の頃、夢中で読んだあの頃を思い出します。子供向けのアニメではありますが、笑いあり、感動もありで大人でも楽しめる内容となっています。個性豊かなキャラクターと、次々と登場する悪霊・妖怪にも注目!少しおどろおどろしいナレーターとアニメの雰囲気もオススメポイントです!ぬ~べ~の中でもより怖い話を観たい方は「地獄先生ぬ~べ~ なぞなぞ七不思議ブキミちゃん」もぜひご覧ください!
地獄先生ぬ~べ~ -
ジンジン
あの日、彼女は死んだ。傑作タイムスリップサスペンス!
9月13日時が巻き戻る「再上映(リバイバル)」という特殊能力を持っている主人公の悟は、ある事件を境に小学生に戻ってしまいます。そこで悟は過去に起きた悲劇と対峙しいくこととなるのです。「再上映(リバイバル)」によって、内面は大人でありながら小学生の姿で過去にいる複雑な悟の状況を、満島真之介と土屋太鳳がそれぞれ演じることで見事に表現しています!また、悟が小学生に戻ってしまったシーンはまるで自分も昭和63年の真冬の北海道に連れてこられたかのような感覚になります。先が気にならずにいられないサスペンス作品です。したっけ!
僕だけがいない街 -
まこと
ププッと解決!
9月12日おしりの形をした探偵「おしりたんてい」と助手のブラウンが様々な事件に挑んでいくお話です。お話の中には、間違い探しや正しい道を選んであげるなど、おしりたんていと一緒に、事件を解決していけます!お気に入りのキャラクターは「かめのこうじまんねん」です。登場するキャラクターは可愛らしくて、見ていてほっこりするお話となっておりますので、お子さんはもちろん、大人も一緒に、難事件の謎を解いてみてはいかがでしょうか?
おしりたんてい
-
林(ハヤシ)
開幕クライマックス!人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語
8月28日心優しき少年・炭治郎は、ある日鬼に家族を皆殺しにされ、唯一生き残った妹の禰豆子は鬼に変貌してしまう。本作はそんな衝撃的なシーンから始まります。ゴリゴリなシリアスな感じかぁと思いきや、テンポ良いボケやツッコミが飛び交うことも多くメリハリがあって面白いです!さらに、作画がヤバい!どの描写も細かいわぬるぬる動くわで感激しっぱなしです。特に19話「ヒノカミ」の戦闘シーンは見ものですよ。そして声優も豪華なんです!アニメ好きなら分かる!作画と声優、両方を最高峰でアニメ化に至った本作は本当に素晴らしいの一言!何かアニメをお探しのあなた!是非本作をオススメします!
テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 -
まこと
お笑いテニス開幕!
8月16日全国大会準決勝がついに開幕!個性豊かな選手が揃う四天宝寺中学校のお笑いテニスに翻弄される青学…。注目の試合は、S3「白石VS不二」です。基本に忠実なテニスをする白石と、天才と呼ばれた不二の対決は手に汗握る名試合となっております!D1では、ついに千歳VS手塚が対決します。才気煥発の極みと百錬自得の極み…どちらが勝つのか必見です!スーパールーキー対決も熱い展開になっていますので、是非ご覧ください。
テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Semifinal -
ジンジン
変わりゆく東京を舞台に作業用ロボット「レイバー」が暴れ出す‼
8月14日「レイバー」というロボットが発達にした東京で、「レイバー」よる犯罪対策を行う特車二課を描き、後に『踊る大捜査線』や『PSYCHO-PASS サイコパス』に影響を与えた「パトレイバー」シリーズ。今と違いインターネットやコンピューターが発達する前の1989年に作られた作品にも関わらず、コンピューターウイルスによるレイバーの暴走や再開発中の東京という設定を活用したミステリーは、古さどころか目新しさすら感じます。80年代の傑作アニメ映画となっております。
機動警察パトレイバー 劇場版
-
林(ハヤシ)
主人公が「盾職」の異世界転生物語
7月31日異世界に転送された4人がそれぞれ、剣、弓、槍、そして盾の勇者となり、「波」と呼ばれる厄災の魔物と戦うというストーリー。主人公である「盾の勇者」のみ異世界の王から忌み嫌われ、冤罪をかけられる衝撃的な初回を見終えた私は、王道ストーリーとちょっと違うぞ!?という興味本位で見続けました。もう誰も信じられない、そんな憎々しい表情(画像右上)が最終的にどんな表情へ変貌し成り上がっていくのか…。是非最後まで盾の勇者の生き様を見届けて頂きたいです。
盾の勇者の成り上がり -
ジンジン
後悔に苛まれる青年が追う一筋の光は、希望か絶望か。
7月23日少年時代に離れ離れになってしまった幼馴染リタにもう一度会いたいという思いで戦う青年ヨナ。もう一人の幼馴染であるミシェルと共に、リタが関係しているモビルスーツ、フェネクスを追うヨナは様々な陰謀に渦巻く戦いに身を投じる。幼馴染の三角関係、そして迫力のあるアクション、澤野弘之さんが手掛ける洋楽顔負けのカッコイイBGMに誰もがテンションが上がるハズ!!ガンダム特有の専門用語が分からない人でも楽しめるところがある作品です。
機動戦士ガンダムNT -
まこと
妖怪と人間の共同生活!?
7月22日一人暮らしを決意した主人公が、妖怪たちが暮らす「寿荘」で共同生活していく物語です。骨董屋、幽霊、人として生きるものと様々な妖怪たちが暮らすこのアパートでは、不思議な出来事がたくさん!注目は、毎話出てくる食事のシーンです。季節に合わせた料理が登場するので、要チェックです!心温まる作品になっておりますので、是非ご覧ください。
妖怪アパートの幽雅な日常 -
フーパー
今ならいじめ問題解決に一役買うかも?
7月12日40年以上たった今でも色あせない青春オカルトホラー!「IT」や「シャインニング」など数々の傑作を世に送り出した、御存知スティーブン・キングの原作初映画化作品です!陰湿ないじめを受けているキャリーは、パニックになると超能力を発動させるという特異体質少女。無垢な少女ならではの攻撃性と加虐性が垣間見える冷たい惨劇はいじめっ子を恐怖のどん底に!ゆらゆらとめまいを起こしたようなカメラワークやキンキンとした効果音は古典映画の素晴らしさを教えてくれます。
キャリー (1976) -
林(ハヤシ)
一人と一匹が同居したその先には…?
7月5日本作は、素晴(主人公)とハル(野良猫)、それぞれの視点をAパートBパートで展開していく少し変わったアニメです。人間視点のAパートでは、確かに猫って突然そういう行動するなと共感する点ばかり。でも、猫視点のBパートで今までの行動の意味が分かった時、ハルをぎゅうぎゅうに抱きしめてしまいたいほど愛おしくなります。些細な時間を積み重ねて、素晴とハルが家族になっていく描写は観ていて本当に心が温まります。ぜひ。
同居人はひざ、時々、頭のうえ。
-
ローズ
本気の恋愛合戦をとくとご覧あれ!
6月28日相手のことが好きだけどプライドが高いからいかに相手に告白させるかという恋愛合戦の開幕…新しいタイプのラブコメです(笑)自分から誘うのは恥ずかしいからいかに相手に言わせるかという気持ちはすごく分かるけど、お互い頭が良すぎて想像の上をいきすぎていてただただ面白い!特にオススメの話は第4話!本当に涙が出るほど笑いましたね。。。ラブコメ好きの方はぜひご覧あれ!
かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ -
ジンジン
言葉によって人も自分も傷つけてしまった人たちの物語
6月21日心の殻に閉じ込めてしまった気持ち、それを言葉にすることは誰かを傷つけるかもしれない。そして自分自身が一番傷つくかもしれない。でも本当は伝えたい。そんな思いを受け入れてくれる映画です。主人公はお喋りを封印されてしまった女の子。だからこそ、言葉にはできない感情の揺れ動きが、洗練された演出、キャラクターの豊かな表情、音楽などで魅力的に表現されています。主題歌の乃木坂46『今、話したい誰かがいる』も非常に作品にマッチしてます。またキャラクターデザインは、後に『君の名は。』でも注目を集める田中将賀さんです。『とらドラ』『あの花』のスタッフが送る傑作青春群像劇です。
心が叫びたがってるんだ。 -
まこと
舞台だからこそ表現できる黒子のバスケ
6月19日週間少年ジャンプで連載された「黒子のバスケ」が舞台化!舞台でも黒子の声優、小野賢章さんが黒子を演じております。その他今話題の舞台俳優達が演じるキャラクター達に注目です!試合のシーンでは、自身も応援してしまうほどの熱量と、涙するシーンがあり、試合会場にいる感覚が味わえます。舞台を観た事がない方、黒子のバスケが好きな方必見です!
舞台「黒子のバスケ」THE ENCOUNTER -
フーパー
親切心が招いてしまった地獄絵図!
6月12日1977年に公開された『メイクアップ』のリメイク作品。監督は『グリーン・インフェルノ』のイーライ・ロス。そして主演は『ジョン・ウィック』のキアヌ・リーブス!なんかヤバイ臭いプンプンじゃあないですか!ストーリーは世の男性陣が一度は夢見たシチュエーションから始まるのですが…いやぁコレはもうホラーです。とにかく救いようがありません。情けないキアヌという新たな魅力発見はあるものの、本作は決して安心して観れるデート・ムービーなどではないので一緒に見る人には十分注意してくださいね!
ノック・ノック
-
林(ハヤシ)
アニメ放送10周年!ガールズバンドの原点がココに…!
5月31日2009年4月~6月に本作が放送され、当時はアニメファンを中心に一大ブームを巻き起こしていました。本作との出会いは忘れもしません。10年前、たまたまTVのチャンネルをポチポチしていたら本作の第1話が放送されていたんです。暇つぶしで見ていたのに、どんどん引き込まれ、EDではすでに本作のファンと化しておりました。ジェットコースターに乗ったかのようなドキドキ感を今でも思い出します。軽音部に絶対入ると心に決めた瞬間でもありましたね!本当に懐かしい…!みなさんもあの頃の気持ち、思い出してみたくないですか!?是非ご覧になって頂きたい!
けいおん! -
ローズ
団地の雰囲気がもう怖い。
5月30日かの有名な中田秀夫監督のホラー作品ということで、わくわくしながら映画館へ行ったことを覚えています。私自身、グロい系がダメなので、ホラー×グロい系映画ではない中田秀夫監督のホラー作品が大好きです。映画なのにまるでお化け屋敷にいるような感覚を味わえます。ただ、ホラー映画なので後味は悪いですとっても。スマホで見られるのでイヤホンをしながらぜひ暗い部屋で臨場感を味わいながら見ていただきたいですね!笑
クロユリ団地
-
フーパー
何も考えずに観られるお騒がせコメディー!
4月25日フランス産ハイテンション・アドベンチャー・コメディー!ネタバレになるのであまり書きませんが、簡単に言うと、POV多めの『ハングオーバー!』シリーズという感じです。終始ハチャメチャな具合で、若干不謹慎さもありますが思わず笑っちゃう場面の連続です!きちんと伏線も張られ、しっかり回収されていくスタイルなので安心して楽しめます!特に某有名カートゲームっぽい演出は最高!ちなみに本作は『世界の果てまでヒャッハー!』の前日譚なので、コチラも併せて観てもらえると更に笑えますよ!
真夜中のパリでヒャッハー! -
林(ハヤシ)
ガールズバンドっていいよね。
4月19日本作がどんな作品か一言で表すと、「バンドを通して青春を謳歌する可愛い女の子たちを描く物語」です。特にお気に入りなのは、11話を経ての12話ライブシーン。完全に震えが止まりません。視界がボヤけると思えば涙でした。それぐらい感動させられます!彼女たちの葛藤や思いに溢れた歌詞に涙なくしては見られませんからね!?見終わった後、「あ、バンドやりたい」と思う方続出間違いなし!
BanG Dream! 2nd Season -
ローズ
青春は誰にだって訪れるもの
4月18日オタク×美女のラブコメ。現実ならありえないだろうという設定だけど、見ているうちにそれが当たり前になっていました。確かに現実でも美女がなぜこの人と付き合ってる?!みたいな光景よく見るもの。実はこんな出会い方、こんな恋愛を繰り広げていたのかもしれない。どんどん広がる友達の輪にも注目。やっぱり青春っていいなって素直に感じました(笑)
3D彼女 リアルガール -
内山
もう教科書に載せたほうがいい
4月12日3度目のTVアニメ化。もう怖くないですか。こんなに何回もアニメする?前回の焼き直しになってないのか……?そんな不安を全部掻っ攫っていくこの面白さ。間違いないです。ククリのまっすぐな恋心も、ニケのダメ勇者ぶりもめちゃくちゃ可愛い。櫻井孝宏さんのギップルも最高。最終話、前のグルグルを見てた人たちがグッとくる演出も用意されていて、「グルグル」のパワーと、関わる人みんなの温かさを感じる作品です。友達とか本当の平和とか、笑いながらしっかり考えられる作りなのも本当にすごい。大人も子どももみんなで見よう。もはや教科書に載せたほうがいい。
魔法陣グルグル
-
林(ハヤシ)
Fate×料理が織りなす美味しく優しい世界
3月29日この作品のポイントは3つ!Fateキャラの穏やかな日常を楽しめる事、クオリティ高い作画、そして美味しそうな料理!15分のアニメなので見たらすぐ終わってしまいますが、毎回とても美味しそうな料理で見てるとお腹が空いてしまうほどです。日常系といわれる作品はあまり見ないという方でも、こういうのもたまには良いなぁ。と思うはず!疲れた社会人にはぴったりな作品です。
衛宮さんちの今日のごはん -
フーパー
痛快ラップ・ミュージカル・アクション!?
3月26日90年代ストリートカルチャーを牽引した井上三太の伝説的コミックを園子温監督が実写映画化!原作も割とブッ飛んでいましたが、実写版はかなりブッ飛んでます!本筋は愛と友情の物語ではあるものの、お決まりのヤンキーもののソレとは異なるベクトルから斬り込んでいる奇襲作品となっています。キャストも豪華で、国内で活躍する本物のラッパーも多く出演しています。原作を知らなくても十分ブッ飛べるかと。シブヤ暴動から5年後の“トーキョー”をたっぷりとご堪能ください。
TOKYO TRIBE -
ローズ
可愛いから許せちゃう!
3月8日乃木坂46が体を張るバラエティ番組である大人気シリーズの第10弾!今回は初の全編ロケ仕様へと進化し、わがままセンターに選ばれたメンバーが普段ガマンしていることを解放させていきます!普段着ている制服を脱ぎ捨て、オシャレな私服を身にまとったメンバーの開放的な素顔や表情が毎回楽しめます!!メンバーごとに個性溢れる「やりたい事」を叶えていく様子が可愛くて、どんなわがままでも許せてしまいます…。
NOGIBINGO!10 -
うり
春までに観たい、王道ラブコメ
3月7日映画『ローマの休日』を随所に匂わす王道ラブコメ作品。身分を隠して留学してきたお姫さまと、カメラ青年の多田くんは、幼少期に「変わる決意」をした少し大人な2人。 でも、だからこそどこか意固地で欠けてしまっているなぁと思っていましたが、少しずつお互いの隙間を埋めていく展開と心理描写は完璧です。 本作のキャッチコピー「この恋を、一生忘れない。」も、どっちの結末の意味にも取れて卑怯ですね。是非春までに観てほしいおすすめ作品です!
多田くんは恋をしない
-
フーパー
女心は海よりも深い
2月22日15歳の少女の身に何が起きているのか!?本作は「スイス映画賞2018」の7部門にノミネート&作品賞、主演女優賞、脚本賞を受賞した注目作です。あまり多くは語れませんが、思春期の複雑な悩みを抱えた少女の、奇妙な異変と逃れられない運命を描いたカミング・オブ・エイジ・ホラーです!ショックなシーンも多少ありますが、それよりも自分自身として生きる覚悟を考えさせられる良作。映像もスタイリッシュで見惚れてしまう場面が多く、女性監督らしいダウナーさも好きだ。
ブルー・マインド -
内山
天才パイロットは引きこもり(コックピット)
2月14日体感時間約5分。この短さでここまで笑うこと、そうそうないと思います。宇宙での戦争が激化する中、眉目秀麗・成績優秀な若き天才エースパイロット、スバル・イチノセを取り巻く悲喜こもごものお話なのですが、本っっ当に、(いい意味で)下らない!最高です。それなりに下品な部分もある深夜的笑いは、ハマる人はずぶずぶにハマるはず。1話無料ですし、とにかく見てほしい!普通に考えて陰毛と親友になれる?あんな笑いずるいよ。ぜひ。
宇宙戦艦ティラミス -
林(ハヤシ)
絶対内緒の学園ラブコメ★
2月8日1話の告白シーンがすでにクライマックス!(と、個人的に感じました)そこから始まる秘密の恋は、主人公を取り巻くキャラ達の思いも交差して、キュンとしたり、胸がギュッと締め付けられたりと色々な感情を体験させてくれます。“両想い”って本当に凄い事なんだなぁとしんみりしました。ギャグ要素も多めなのでテンポ良し!飽きずに見られること間違いなしです!
寄宿学校のジュリエット -
ローズ
見惚れてしまう医療ミステリー
2月7日大人気「チームバチスタの栄光」シリーズ!舞台は救命救急センター。医療現場の実態や現場と厚生労働省との対立などがリアルに描かれていてハラハラすること間違いなし!中でも西島秀俊さんが演じている、物語の鍵となるセンター長には注目!端正な顔立ちと冷静沈着ながらも周りを振り回す暴君ぶりに、世の女性は画面に釘付けになることでしょう…。シリーズ最高傑作と呼ばれるこの作品、自信を持ってオススメします!!
チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋
-
うり
あの「峰不二子」が主人公につき、常時背後注意!
1月29日セクシー女性の代名詞「峰不二子」という女。ルパンの周囲によく出没するが、仲間かといわれると少し違う。謎の多いミステリアスな女性。本作はそんな彼女に焦点を当てた異色のルパンシリーズ。 従来のシリーズと比較するとギャグ要素は控えめな分、「深夜アニメ枠×峰不二子」要素が存分に盛り込まれています。峰不二子という女の神秘のベールの中身を、少しのぞいてみたくありませんか?
LUPIN the Third ~峰不二子という女~ -
内山
五股女が乗る、恋愛と結婚の鈍行列車
1月18日仕事ができる風で自信家、プライドも高い。主人公のチエ、嫌な女です。だけど憎めないのは、吉高由里子さんが可愛いから…だけじゃない。 振ったはずのダメ男が「そもそも付き合ってないよね」と言えば、親友に「なんで私が振られたみたいになってるの?!こうなったらめちゃくちゃ惚れさせて捨ててやる!」と、 鼻息荒く”復讐計画”を話し、本当に実行。いるよ。あるよ。これ。このリアリティ。人間味。最高。 バツイチ子持ち、妻帯者、趣味狂い、学生、ダメ男。5人とゆるやかに走っていたチエの恋愛は、結婚に向け速度をあげられるのか?まさかの結末はその目で!ぜひ!
婚前特急 -
林(ハヤシ)
社会人ヲタク達の節度ある恋愛模様
1月11日ヲタクはキャラや話の要素に過ぎず、基本は社会人同士の恋愛模様です。そこがヲタクじゃなくても楽しめる点かと思います。恋は難しいといいながら、進展やテンポが良くてあまりウジウジせず、それってヲタクじゃなくてもある!的な恋愛あるあるも結構あります。さらに『ヲタクあるある』に共感するとドはまりするかも…。私の場合は良く理解できなかったので共感とまではいきませんでしたが、それでも楽しめましたよ~!
ヲタクに恋は難しい -
ローズ
衝撃の結末にも注目!
1月11日原作・実写共に評価の高いこの作品。私はこのアニメ映画で初めて拝見しましたが、久しぶりに映画でめちゃめちゃ泣きました!病気ものですが、主人公の明るく前向きな様子にただただ心打たれました。何より衝撃の結末とラストの感動シーンに注目していただきたい…!主題歌も良く、今ふと思い出しても涙が出そうです。ぜひハンカチを持ちながらご覧ください!
劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」