-
林(ハヤシ)
他人の身体が武器になる――
11月24日【2011年TV放送から10周年!】時は2039年。これは、人の身体から「ヴォイド」と呼ばれる物質を自在に引き出す力を手に入れた男の子の物語です。第1話の冒頭で長めに曲のみを流したり、戦闘シーン毎にBGMを変えてきたりと、このアニメは劇伴が魅力を最大限引き出しているなぁと感じます。ちなみに、ヒロインが主人公に対して「私を、使って…」と言うシーンが特にお気に入りです。ぜひ。
ギルティクラウン -
オニオニユリ
近い未来…心が洗われるSF
11月10日劇場公開中の『アイの歌声を聴かせて』など、観心地の良いSF作品を産み出すスタジオリッカのデビュー作は最新作と同じくAIと人間の関係性がテーマ。主人公リクオの自家用アンドロイドの空白の行動記録を辿ると「人間とロボットの区別をしません」というルールを掲げる店に滞在していた。その店で限りなく人に近いロボットとの交流を通して、人間らしさとは何かと心が揺れていきます!心が温かくなれるオススメの一作。
イヴの時間 劇場版
-
フーパー
笑うしかない程の狂気と凄み
10月27日2019年に話題となったサイコロジカルホラー「ミッドサマー」の着想になったと言われている本作。未だに数多くのカルト映画ファンの支持を受けています。どちらも奇祭にスポットを当てており、メイポールや生贄の最期など「ウィッカーマン」と「ミッドサマー」には多くの共通点がありますが、やっぱりどちらも天真爛漫な明るさで振舞ってくる現地人が一番の恐怖!「ミッドサマー」が好きな方は絶対に観ておくべき1本です!
ウィッカーマン【字幕版】 -
まこと
テニプリ20周年!
10月13日テレビアニメ放送から20周年のテニスの王子様!現在、新作映画も公開中で目が離せません!本作品は、新テニスの王子様のアニメの後の話がOVAとしてまとめられています。高校生と中学生が繰り出す熱い戦いをご覧ください!さらに!来年には10年ぶりに新作アニメが放送となります。引き続き、テニプリから目を離さないように★
新テニスの王子様 OVA vs Genius10
-
ジンジン
今年10周年を向かえる泣ける名作
9月29日引き篭もり気味の主人公「じんたん」の前に、事故で死んだはずの幼馴染みの少女「めんま」が突然現れる。めんまはじんたんに願い事を叶えて欲しいと言う。その願い事を叶えるために、離れ離れになってしまった幼馴染が集まり始めるー。果たしてめんまの願い事とは?バラバラになった幼馴染達の関係性はどうなる?泣けると話題になり今なお根強い人気のある本作。今年は放送から10年のアニバーサリーイヤー!!10周年のこのタイミングにまた出会いにいこうー。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 -
林(ハヤシ)
好奇心が凄すぎる
9月15日本作は、省エネを信条とする主人公と「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、中学からの腐れ縁達が数々の事件を推理していく青春学園ミステリ。ヒロインが発する「わたし、気になります!」というセリフによって省エネ主人公の重い腰が上がるのですが、回を重ねるごとに主人公も私もこのセリフに敏感になっていきます(笑)『うわ…出た…』ってなります(笑)ミステリーアニメの中でも殺人事件ではないので、温かい気持ちで見ていられる作品です。
氷菓 -
オニオニユリ
依頼は掲示板に「…XYZ」
9月8日言わずとしれたジャンプ漫画の人気ヒーロー冴羽リョウ(獠)。シティーハンターとして東京の街のみならず、今度はフランスでもっこり(実写化)!おなじみの香、海坊主、冴子…そして槇村まで…、原作愛に溢れたアクション、お色気、もちろん最後はビシッと(⁉)決めてくれる仏実写版…騙されたと思ってご覧になってください!見ないと香にハンマーで追い回されますよ(笑)
シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション デラックス吹替版 -
フーパー
80年代全開の大味アクション!
9月1日『ターミネーター』『コマンドー』に続くアーノルド・シュワルツェネッガー主演のハードボイルドアクション!若さ満開のムキムキシュワちゃんが保安官姿、休日の半袖姿、スーツ姿などのコスプレを駆使しながらマフィアが闊歩する暗黒街へ潜入するお話。でもスパイには向いていないシュワちゃんは結局我慢出来ず大暴れ!肉弾戦あり、カーチェイスあり、銃撃戦ありの典型的娯楽シュワアクションだ!
ゴリラ【字幕版】
-
ジンジン
全員、片思いのラブストーリー
8月25日『3月のライオン』などを手掛けている羽海野チカ先生が美大を舞台に描く青春恋愛群像劇。この作品の最大の特徴は登場人物が全員片想いというところです。片想いが故にセリフ一つ一つに重みがあります。さらにこの作品は恋愛だけでなく人生や才能といったテーマもあり深いです。もちろんコメディ要素もありそこも魅力的です。ちなみに本作はフジテレビの『ノイタミナ』の記念すべき第1作目です。
ハチミツとクローバー -
まこと
これが銀魂のラストだ!
8月18日銀魂のラストとして公開された劇場版作品です。本編では、万事屋をはじめ、多くの登場人物が世界を守るために戦います。戦闘シーンは、映画ならではのクオリティとなっており、ギャグパートはさらに磨きがかかっています…。ラストシーンの銀時と高杉のシーンはウルっときますので、涙なしでは見られません!過去のアニメシリーズ特集もございますので、是非過去作から新作まで銀魂の世界観をお楽しみください!
銀魂 THE FINAL -
林(ハヤシ)
OPまで順調だったのに…
8月11日メインビジュアルやOPで「女の子可愛いな…」とホイホイされた方いらっしゃいませんか?私はそうでした(笑)OPまでは順調だったんです。本編に入った瞬間OPとのギャップに脳震盪起こしそうになりました。3人の女子中学生を中心とした、かなりお馬鹿で、かなりドタバタなコメディになっています。顔芸なんて朝飯前です。でも誤解しないでください。みんな普通にしていれば美少女なんです。普通にしていれば…。
あそびあそばせ
-
ジンジン
P.Aワークスの青春モノは最高
7月14日夏の江の島を舞台に男女5人の高校生が合唱時々バドミントン部(?)を結成!!それぞれが悩みを抱えながら自分の夢を叶えるための物語が幕を開ける!!P.A.WORKSの美しい絵と表情豊かなキャラクターを見ていると気が付くとTARI TARI雰囲気にハマってしまうこと間違いなし!!夏が到来すると見たくなる、P.A.WORKSによる青春群像劇-。
TARI TARI -
林(ハヤシ)
科学VS武力、いざ開戦
7月6日第2期は、千空率いる科学王国と司帝国との戦い。殺し合いではなく、無血開城を目的にしている点も好印象。科学に対する千空の真摯な姿勢、特に「科学に嘘はつけない」という言葉にグッときた。最終話の千空と司の二人がただ夢を語り合うシーンは泣けたし、美しかった。違う出会い方だったら…と願わずにはいられない。続編も決定しているので、今後の展開が本当にそそる。
Dr.STONE STONE WARS(第2期)
-
オニオニユリ
『パラサイト』監督による傑作サスペンス
6月30日当時、本国で「3大未解決事件」とされていた事件をモチーフに取り上げた、今や世界的な名手となったポン・ジュノが社会問題性とセンセーショナルな事件性が絡み合うサスペンスの傑作。韓国映画ブームの走りとなった1本で『パラサイト』同様、社会問題への語り口は今と違わず鋭い。ソウル近郊の平和な農村で起きた、この異常な事件にソン・ガンホ演じる警察官が振り回される様も名演!
殺人の追憶 -
フーパー
空想上の親友に脳を支配される!
6月23日自分にしか見えないイマジナリー・フレンドに助けられてきた孤独な青年が、次第にその存在に支配されていく恐怖を描いたイマジナリー×スリラー!制作はロード・オブ・ザ・リングの『イライジャ・ウッド』!主演はティム・ロビンスとスーザン・サランドンの息子『マイルズ・ロビンス』とアーノルド・シュワルツェネッガーの息子『パトリック・シュワルツェネッガー』という2世俳優!何だかハリウッドのすごいのがが入り乱れていて、この時点で脳を支配されそう…予想を覆す展開もやられる!
ダニエル【字幕版】 -
まこと
貴方を守るためなら
6月16日死者蘇生の噂を耳にして、豪華客船へ乗り込んだシエルとセバスチャンたちに降りかかるものとは…。今回のお話では、エリザベスの想いと戦う姿が必見です!シエルを守るために戦うエリザベスの涙はグッとくるものがあります…。舞台化もされた本作のストーリー、イラスト全てが魅力的な作品となっておりますので、是非ご覧ください!
劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」 -
ジンジン
言葉があなたの思考を定義する
6月9日国家VSテロの闘いが激化し徹底した情報管理社会となった近未来、世界各国で起こる大量虐殺。その中心にはジョン・ポールという男がいた。それを追う米国特殊部隊人類。ジョンの目的は一体何なのか…。夭折の小説家、伊藤計劃の処女作を『ガンダム閃光のハサウェイ』の村瀬修功監督が映像化。ハイクオリティな映像で紡がれるハイコンテクストな物語。
虐殺器官 -
林(ハヤシ)
他人の身体が武器になる――
6月2日時は2039年。これは、人の身体から「ヴォイド」と呼ばれる物質を自在に引き出す力を手に入れた男の子の物語です。第1話の冒頭で長めに曲のみを流したり、戦闘シーン毎にBGMを変えてきたりと、このアニメは劇伴が魅力を最大限引き出しているなぁと感じます。ちなみに、ヒロインが主人公に対して「私を、使って…」と言うシーンが特にお気に入りです。ぜひ。
ギルティクラウン
-
オニオニユリ
こんな「おウチ時間」はイヤだッ!
5月26日土砂降りの夜更けにズブ濡れの超絶美女二人組が、自分以外家族がいない家の扉をノックしたら、あなたならどうする…?キアヌ・リーヴス演じる素敵なお父さんは、善意から二人を雨宿りさせてしまったことから、誘惑され…葛藤し、挙句の果てに、彼も大事な家も大惨事に…。徹頭徹尾、衝撃映像の数々…監督は「ホステル」などショッキング映画の名手イーライ・ロス!雨の日の訪問者が怖くなる怪作です。
ノック・ノック -
フーパー
立ち上がれ!ヒーローと共に!
5月19日なぜか記憶喪失になっていた高校1年生の響裕太は古いパソコンに映る『ハイパーエージェント・グリッドマン』と出会う。彼は「使命を果たせ」と告げるだけ…。おかしなことが続き、戸惑いながらもクラスメイトに助けられ、なんとか日常を送る裕太。彼は何者なのか…なぜ自分の記憶がないのか…わからないことだらけの裕太の前に突如怪獣が現れる!記憶を取り戻すため!使命を果たすため!GRIDMANと共に立ち向かえ!!
SSSS.GRIDMAN
-
ジンジン
西尾維新 代表作!!
4月28日直江津高校三年生の阿良ヶ木暦は春休みにとある事件に巻き込まれてから吸血鬼となってしまう。事件を通じて親しくなったクラス委員長の羽川翼と共に文化祭の準備をしていた5月のある日、ひょんなことから2年間ろくに会話すらしたことがない病弱なクラスメイト戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまい...。
化物語 -
フーパー
カワイイ見た目に騙されないで!
4月21日声が同じことからドラ○もんだ!と話題になったカワイイ白黒の「モノクマ」。実はとっても残酷なことをさせるヤツなんです。その内容はなんと…コロシアイ。閉じ込められた超高校級の才能をもつ学園の生徒たちは未来の希望として期待される者ばかりで、殺し合うなんて問題外!超高校級の幸運として運よく入学しただけの主人公は生き残ることができるのか…必見です!
ダンガンロンパ The Animation -
Kaeru
それでも…この場所が好きでいられますか。
4月14日「CLANNADは人生。」というフレーズをご存じでしょうか。こちらは高校時代を描いた前作の続編です。大人になると嬉しいこともあれば、あまりの理不尽さに絶望することもあるでしょう。そんな日々の一つ一つを京都アニメーション制作で描いているわけですから、感動作として名高いのも納得ですね。後悔はさせません、前作と合わせて是非ご覧ください!!!
CLANNAD AFTER STORY -
例のスタッフ
信じて飛べ!
4月7日「ハイキュー!!」の舞台がHAPPY!動画に期間限定で配信です!身長は小さいけれど、誰よりも高く飛べる「日向 翔陽」は、小さな巨人に憧れて「烏野高校」バレーボール部に入部をします。相棒の影山と、2人だけにしか出来ない速攻技を生み出し、相手校を翻弄させていきます…!バレーボールを舞台上でどう表現するのか見どころ満載です♪
ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」(初演)
-
まこと
正しい「死」とは何か。
3月31日少年ジャンプで連載中の「呪術廻戦」は、アクション・キャラクターたちの描写すべてが生きているかのように、描かれております!MAPPAが制作をしているのですが、キャラクターの動きがリアルで、30分があっという間に感じます…。また、先日、0巻の映画化も決定いたしましたね!まだまだ人気が続く、「呪術廻戦」、追いつくなら今です!!
呪術廻戦 -
トロより赤身
どう見てもカワイイ人形ではない
3月24日色々でておりますが、第1作目のチャッキーさんです。ママに買ってもらったグットガイ人形に殺人犯の魂が宿って…。この人形、そもそも殺人犯の魂が宿ろうが宿らなかろうが結構怖めのビジュアルしてませんかね…。中身おじさんなのでめちゃくちゃ暴言吐き始めるし、ものすごくタフ!でもだんだんちょろちょろと包丁もって走り出すチャッキーのコミカルさもわいく見えてきたり?幼子の頃はトラウマになるほど怖かった王道コミカルホラー!おすすめです!
チャイルド・プレイ【吹替版】 -
まこと
早く、人間になりたい
3月17日映画化もされた誕生50年を迎えた「BEM」。人間とは何か、妖怪とは何か、人間界で人間になることを願う妖怪人間のお話です。各話で人間になりたい3人の葛藤や悲しみが演出されています。人間を助けるために、戦っても人間からは怖がられてしまい、化け物扱いをされてしまいます…。果たして、3人は人間になるという願いを叶えることが出来るのでしょうか。TVアニメ、劇場版と併せてご覧ください。
BEM -
例のスタッフ
新たな破壊、新たなエヴァンゲリオン
3月12日遂に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されました!平日にも関わらず初日興収8億円、50万人動員とめちゃくちゃ盛り上げってますね!そんなエヴァの新劇場版シリーズの2作目が『破』。ここから物語が新たな展開へと突入します。激化する使徒の攻撃に対抗すべく新たに建設された複数のエヴァ、新たに登場する二人のヒロイン、アスカとマリー、それらはシンジに何をもたらすのか。新たな登場人物、新たなエヴァ、深まる謎、そして物語は新たな展開へ―。見ないなんてあんたバカァ?この次も、サービスサービスぅ!
ヱヴァンゲリオン新劇場版:破 -
ジンジン
まだ見たことのない体験が始動する-。
3月3日2021年3月8日についに、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されます。早く見たくてワクワクしているのですが、中には「そもそもエヴァってどこから見ればいいの?」という人もいると思います。そんな人はまず本作『序』から『破』『Q』の順で見てください!!謎の生物「使徒」と巨大な人形兵器「エヴァンゲリオン」との戦いを描いた本作。『シン・ゴジラ』も手掛けた庵野秀明の描くアクションシーンは必見です。特に国家規模のオペレーションを描いた「ヤシマ作戦」は圧巻。またパイロットの繊細な心情と人間模様見も見どころの一つです。みんなでエヴァフィーバーを楽しみましょう!!
ヱヴァンゲリオン新劇場版:序
-
トロより赤身
エラ呼吸など知ったこっちゃない
2月17日「シックスヘッド」の名の通り頭が6個あるサメの登場だ!もうサメ映画ときたら次回作は何かの数が増えるかコラボ生物が変わるかはたまたetc...サメは概念と化してるのでもう細かいことはどうでもいいのです。サメの身体に6個頭付けたらもはやヒトデにみえてきたり、頭を足みたいにして陸をあがったり、生物上の矛盾など知らぬ!ビジュアルだけでご飯三杯いける。サメ映画とはそういうものなのです。考えるな!感じろ!ひゃっほー!
シックスヘッド・ジョーズ -
まこと
いざ、参る。
2月10日この作品は刀剣男士と呼ばれる日本の名刀たちが擬人化したキャラクターたちが繰り広げる物語です。歴史を変えようとする「時間遡行軍」と歴史を守るために刀剣男士たちは戦います。本映画では、信長に由来のある刀たちが多く登場します。あの時、信長が手にしていた刀は、、、どんな気持ちで信長と生涯を共にしたのか、刀と持ち主の関係にうるっとくるシーンもございます!あなたもお気に入りの刀剣男士を見つけて、あなただけの本丸を築きましょう!
映画刀剣乱舞-継承- -
ジンジン
あのコードギアスが時を経て復活する
2月2日衝撃的な最終回から10年。ルルーシュ達の物語が今、新たに幕を開けます。早い物語のテンポ、予想できない展開、頭脳戦、独特で美しいデザインのロボット兵器であるナイトメアフレーム同士のバトル、Cの世界という謎、コミカルなドタバタ劇とコードギアスという作品の魅力が満載です。さらにアニメでは見ることが出来なかったランスロットと紅蓮が共に戦う姿は熱くなります。そしてタイトルに込められた復活のルルーシュの意味とは?伝説のアニメの復活を是非お楽しみください!!
コードギアス 復活のルルーシュ
-
フーパー
その数4000万頭…驚異の羊パンデミック!
1月27日遺伝子操作により狂暴化した大量の羊たちに襲われるニュージーランド産、牧羊ホラーコメディ!要はアニマルゾンビ映画です。羊に噛まれると羊人間になっちゃいます。ただ、エグイ食事シーンも終始モフモフの羊たちのビジュアルで帳消しになる癒し効果あり!そして羊男の造形もCGではなく、昔ながらのリアリティあふれる特殊メイクの手法で撮影されている所にも好感が持てる1本!あえてのB級グルメとしてオススメです!
ブラックシープ -
トロより赤身
気がついたらみんなPUI PUI鳴いてた
1月20日世界観が独特な3分にも満たないストップモーションアニメ。アッとゆう間にSNSを駆け抜けてトレンドをかっさらっていったモルカー。通った先々でみんなPUI PUI鳴いてた。声優はなんと実際のモルモットの鳴き声!約束された可愛さ!ゆるりと可愛さを堪能してほのぼのしたり、考察してみたり、老若男女楽しめる作品なのでのんびりご視聴ください♪
PUI PUI モルカー -
まこと
ここから始まる!
1月15日スマートフォンアプリゲームの「A3!」がアニメ化した本作品は、ゲーム内ストーリーに沿った展開となっております。ゲームをプレイしたことがない方でも楽しめる内容となっておりますので、是非ご覧ください!満開カンパニーと言われる劇団での物語で、春夏秋冬で分けられたチームで公演を行っていくのですが、各組の特徴を活かした舞台作りがされていて、とても魅力的です...。私の推しは、「秋組」です!秋組ストーリーを見た人はハマること間違いなし♪
A3!